チーターはソロツーでいく

旅の記録、燃費記録、お役立ちアイテム紹介

Z650RS 1,800kmレビュー

Z650RSを導入して1,800キロを超えました

通勤・高速道路と、いろいろな状況で走ったので、個人的感想を述べたいと思います

いいところ、しっくりこないところもありますが、一言で言うと

走る、維持するの両面で、バランスが良い

  • 大型免許を持っている
  • 車重は軽い方が良い
  • 経済性(維持費)は気になる
  • ぶっ飛ばすつもりはないが、非力では物足りない
  • 高速道路を使ってツーリングするつもり
  • SR400やW800などの、クラシカルなデザインが好み

という条件&ニーズに当てはまると思います

また、このエメラルドグリーンの美しさは、特筆ものです

 

良いところ① 軽さも感じる、程よい重さ

Z650RS 188キロ

『走る、曲がる、止まる』 全ての面で、軽さを実感できます

エンジンを切った状態での取り回しも同じく。

洗車する時も、車体が軽い方が動かしやすいです

一方で、高速道路を走るときには、軽すぎると安定感が乏しくなりますが

Z650RSは、高速道路でも十分な安定感があります

 

良いところ② 大型らしい、余裕のパワー

当然ですが、400よりも、かなり余裕があります

250>400>650>1,000 ご想像の通りです

一般道でもこの差は分かりますが、高速道路に乗るとさらにハッキリします

そこは大型バイクらしい余裕のパワーで、不足は微塵も感じません

高速道路で、リッターバイクがビューンと走り去っていく姿はカッコイイですが、このバイクはそういう乗り方には適していません

余裕をもって走りを楽しむ、そういう乗り方が適しています

 

良いところ③ ライディングポジションがラク

実は、標準ハンドルは、『高い・狭い・遠い』と三重苦でした

ハンドルを交換しようとかと悩みましたが、先に費用のかからない方法として、ハンドル角度を調整して様子をみることにしました

少し手前に倒したところ、意外にも効果があり、『高い・遠い』を解消できました

『狭い』については、『高い・遠い』が解消すると、慣れも加わって気にならなくなりました

ポジションが確立されてからは、これこそバイク、といいたような標準的な姿勢で、視野も広く、ラクに乗ることができています

姿勢が直立しすぎるとシリ痛や腰痛につながりますが、シートが広いので、座る位置の自由度が高く、常に快適なポジションをキープできます

また、標準のハイシートに交換しているので、クッションがさらに効いています

 

良いところ④ ランニングコストも抑えられる

  • レギュラーかつ、軽さ、2気筒による燃費の良さ(平均25km/L)
  • 交換する時のエンジンオイルの量も少なくて済む
  • プラグ交換も2本で良い
  • 交換する時のタイヤ代も安くなる
  • これらが見込まれることによる精神的な安心感

単気筒よりも費用はかかれども、4気筒よりかは抑えられるのは容易に想像できます

650というサイズは、こうした面でもバランスが良いと思います

 

良いところ⑤ クラシカルな外装とエメラルドグリーン

2眼メータの針は、感覚的に見やすいです

今の時代、針のメーターを付けている車両は、なかなか貴重です

ディアドロップ型のタンクはすっきりとしたデザインで、きれいな形です

横幅がスリムで、ニーグリップもしやすいです

車体カラーは、カワサキが好きなので、はやりグリーンを選択したいところです

このグリーンはほかに無い特別な色合いで、とてもきれいです

バイクに乗らない方からも、きれいな色ですねと褒められます

 

 

良くないところ① のんびり流せないエンジン

エンジンの1発ごとの爆発は角が取れていて、シートの下から突き上げられるような不快感はなく、ここはOKです

しかし。

一般道における5速、6速、最も出番の多い速度域において、エンジンからブルブルとした振動が発生しやすく、この振動が心地よくありません

  • 高いギアで回転数が足りない時のギクシャクした感じとは違います
  • 微振動でビリビリくるのとも違います
  • ドスドスとシートの下から突き上げられるようなものとも違います
  • 左右に大きくブルブル震えるような感じで、不快です

5速だとやや引っ張っている感じがするので6速に上げる。今度は回転数がわずかに足りないようで、ブルブルと振動が目立ってくる。どうしろ、と。

伸びのあるトップギアでスーッと走りたい、何も考えずボーっと流したいところですが、そうした走り方は、おそらく不得意です

 

良くないところ② 低速でハンドルがとられる(ような)時がある

低速で走っているときに、まれに発生するのですが、例えば、わだちで突然ハンドルを取られるような、そんなドキッとすることが度々あります

実際にハンドルを取られる訳ではないのですが、こういう事は無い方がいいです

 

良くないところ③ 高速道路で手に微振動のダメージ

高速道路を1時間くらい走ると、走っているときは何も感じなかったのに、休憩でバイクを降りると、手がものずごくビリビリします

そしてこのビリビリは、なかなか取れません

400、950ccでこのような症状はありませんでした

再び走り出すと、いつの間にか感じなくなります

翌日にこたえるというわけでもないのですが、健康上、良くないような気がする

(ハンドルのウエイトを重たいものに交換すると、改善するらしい)

 

良くないところ④ 長身ライダーはハイシートが必要(追加費用)

私の身長は178㎝です

私の場合、標準の状態で運転すると腰がすぐに痛くなったので、有無を言わさずハイシートを導入することになりました

この純正ハイシートは49,000円もします

ほかのカワサキのバイクでハイシートを見ても、2万円台です

なぜ、これだけ高い??

悔しいですが、必要なので、仕方なく買いました

予想通り、ハイシートに交換すると運転姿勢が修正されて腰痛が解消されました

このバイクの購入を考える時点で、長身ライダーは、ハイシート代も支払額に入れておく必要があります

 

特に問題ないところ タンク容量(12L)

購入を検討していた時に大きな障壁となっていたのが、12Lのタンク容量でした

リッター25とした場合、渡航距離は25×12L=300kmとなります

実際には、ガス欠寸前ではなく、余裕をもって給油することを考えると250kmくらいで給油することになります

ツーリングに行ったときに不利かな、、、と心配していました

そして購入後。

片道20~30分の通勤に使っていますが、日常使いで12Lのタンク容量は、まず問題になりません

1日で700km超のツーリングにも出かけました

往路(行き)で、高速道路を降りるところまで(270km)ガソリンはもちました

メーター表示では、あと30キロ程度走れるようでした

走行可能距離の表示が、残り50kmを切ってくるとさすがにドキドキしましたが、ここまで走れるということが分かりました

この経験から、ロングツーリングにも問題ないと言えます

 

個人的感想のまとめ

のんびり流したい私としては、『不快な振動が大きいエンジン』という、よろしくない感想になってしまいます

が、ぐいぐい走る分には、『これこそ2気筒180度クランクらしい味わい』という、いい部分にんるのかもしれません

体調や気分、走る距離、速度域によって気にならない日もあるので、慣れる方向でいきたいと思います

軽さが感じられる大型バイクという点は、見込んだ通り

見た目も重視してしまうので、やっぱりこれになってしまいます